海事産業の安全と安心をITで支えたい/代表取締役社長インタビュー
プラットフォーム「Aisea」で海事産業のDXを推進アイディア株式会社は「船の安全と安心を、世界一快適に」をビジョンに掲げ、AIやIoTを活用した海事産業のDX化に日々取り組んでいます。今回は、代表取締役社長CEO下川部知洋にインタビュー…
視点を変えると新しいアイディアが見えてくる
アイディア株式会社は「船の安全と安心を、世界一快適に」をビジョンに掲げ、AIやIoTを活用した海事産業のDX化に日々取り組んでいます。
今回は、代表取締役社長CEO下川部知洋にインタビュー。海事産業向けプラットフォーム「Aisea(アイシア)」、そして海事産業のこれまでと未来について話を聞きました。
海事産業には、船で貨物を運ぶ海運、その船を造る造船、貨物を船と陸との間で積みおろしする港湾運送などがあります。四方を海に囲まれる日本の物流において、海運は重要な役割を担っています。
最近では、ネット通販の急速な普及もあり大きな荷物の運搬は減少、小さな荷物が急増しています。そのため以前にも増して、速さと精度を求められるようになってきました。
また、労働環境の改善や働き方改革の流れから、「きれいな環境で安全に働きたい」「残業はしたくない」というニーズも強まり、働き手が足りないのが現状です。
大量の小さな荷物を丁寧かつスピーディーに運搬しなければならない一方、人手不足の中で社会変化に対応する必要がある。こういった課題を解決するためには、システムによる業務効率化が不可欠です。
そうです。海事産業のDX化はまだまだこれからという状況です。アイディアがITによる課題解決に取り組みはじめた頃は、モデルとなるシステムはありませんでした。そのためお客様ごとにヒアリングし、個別にシステム開発を進めていました。
しかし、業界の共通業務部分もそれぞれのシステムに構築することになり、どうしてもムダな工数が発生してしまう。
そこで開発効率を改善するために、共通業務部分をプラットフォーム化を進めました。それが海事産業向けプラットフォーム「Aisea」です。お客様独自のルールと業務のみをカスタマイズし、プラットフォーム上で提供する。そうすることで、デジタルによる運航管理や業務システムを短期間・低コストでご利用いただける。それがアイディアの特徴であり強みなんです。
「Aisea」の基本機能は、「リアルタイム動静把握」「船員管理」「衝突予防」「バーチャル無線」「航路記録やドキュメントのデジタル保存」です。
さらに、お客様の業務内容に合わせて「デジタル動静連絡」「動静連動カメラ」「機関データ連携」「気象海象データ連携」「Port Master(入出港管理業務向け機能)」といったアドオン機能も用意しています。
そのほかも、PCとスマートフォンで利用できる船員労務管理アプリ「Aisea Crew」、現場の可視化によって海上工事の安全性向上と業務効率化を実現する「Aisea Constr.」、個人の方でもご利用いただける無料アプリ「Aisea」といったサービスの提供しています。
操船は免許があればできるという単純なものではありません。巨大な船舶を安全に離岸・着岸させるには「匠の技」が必要です。しかし、その技術を継承するにも後継者がいない。そのため今、ITの力が求められています。
ボタンを押したら勝手に離岸・着岸してくれる、といった完全な自律航行ができるようになるのはまだ先のことですが、将来に向けての開発研究にも既に取り組んでいます。
例えば、日本財団の「無人運航船の実証実験にかかる技術開発 共同プログラム」に参画。大手商船会社と共同で行う「大型カーフェリーの無人運航の実証実験」の陸上監視システム開発を担当するなど、様々なプロジェクトに参加しています。
政府の実証実験プロジェクトと聞くと花形プロジェクトだと思われるかもしれませんが、自律航行はまだ具体的なモノができる段階まで進んでいないのが実態です。
そして、あるべき理想だけを追い続けることは、いち企業としては限界があります。そのため、研究過程でも「現場に役立つアウトプットにできないか?」を常に意識しています。
実は、理想を追い求めていく過程で「この部分だけでも今すぐ活用できる」という機能ができ上がってくることがあるのです。
例えば自律航行には、船同士の衝突を回避するために船の周りを360度監視するシステムが必要になります。まずはその監視システムだけを切り出してサービスとして提供する、次に着岸をサポートする機能ができ上がればそのシステムを販売する、という流れです。
大きな夢を追い求めるだけではなく、その過程でひとつひとつしっかりと製品やサービスを出していくこと、船を使う商船会社やユーザー、船をつくる造船企業と当社が一緒にプロジェクトに取り組んでいくこと、その2つの考え方が重要だと思っています。
最新技術で難しい課題を解決し、着実に形にしていく。そんな働き方に喜びを感じるエンジニアの方には、楽しんでいただける環境だと思います。
学生時代にインフラストラクチャ・アーキテクトを学んだ後、IT企業でエンジニアとして、社長として、家業である港湾事業に携わっていました。
港湾事業とは、おもに船舶の離岸・接岸の際の繋離(けいり)船作業、貨物の船積み・陸揚げなどの港湾荷役作業を行うものです。
当時は、鉛筆とFAXといったアナログツールで仕事をするのが当たり前でした。
その中で、入港状況の一元管理といった業務の効率化や、事故防止といったことをIT技術を使って行うようにしていました。
こういった取り組みが国土交通省や業界企業、ベンチャーキャピタルといった多くの方々に注目され、世界中に弊社システムを広げて業界の課題解決をするためアイディア社を起ち上げました。
政府や大手企業との連携プロジェクト、海事産業の安全と安心をサポートするシステム、一般ユーザー向けスマートフォン事故防止アプリ。このようなBtoB、BtoCを問わず、幅広いステージで活躍できるのが当社の特徴です。
業界には既に受け入れていただけたと感じており、これからは業界の期待に応えていくフェーズだと考えています。これまで以上に品質の高いシステムを提供していくため、開発体制の強化が必要です。
また、船の世界は日本国内だけではなく、海外での活動もあります。これからは、海外拠点とのやり取りができるシステムが必然的に求められてきます。アイディアでも、そういったニーズに応えるべく、外国語でのコミュニケーションスキルを持つメンバーを受け入れられる体制づくりを進めていきます。
お客様が見えやすい環境がアイディアの特徴です。エンドユーザーと関わりながら、ユーザーに近い場所で新しいテクノロジーに取り組みたい方には魅力的な環境だと思っています。自分が作ったシステムが誰のためのシステムなのかを理解した上で開発することは、自身のモチベーションに繋がる重要なファクターです。
組織としては個々に裁量をもってもらうことで「それぞれが、自由に、自ら考え、積極的に働ける体制」を目指しています。人柄がよく部下の面倒見がよいメンバーが多く、いい意味でカジュアルな組織も魅力だと思っています。
チームでの仕事に価値を感じ、自ら積極的なスタンスで業務に取り組む人には最適な職場だと思います。海事産業の世界を見てみたい、社会インフラを支える一員になりたいという方にも検討いただければ嬉しいです。
アイディア株式会社では、一緒に働く仲間を募集しています。興味のある方は、こちらからエントリーください。
プラットフォーム「Aisea」で海事産業のDXを推進アイディア株式会社は「船の安全と安心を、世界一快適に」をビジョンに掲げ、AIやIoTを活用した海事産業のDX化に日々取り組んでいます。今回は、代表取締役社長CEO下川部知洋にインタビュー…
Aideaで働いている”私たちにしかできないワクワクした未来をつくる”個性豊かなメンバー紹介します。そんなメンバーたちを『アイディアのあるひと』として描く採用動画シリーズです。今回は、戦略チームの畑山さんをご紹介。インプットとアウトプットの…